第50回 高根町文化祭のお知らせ

野麦の朝は10℃以下、
あっという間に冬が来るんだろうなぁと
侘しくもわずかな秋をめいっぱい楽しんでおります。

10/4-5の2日間は「アートラボぎふ」、野麦学舎を舞台にしたWSがありました。
本当に集中力と熱量のある素晴らしい時間でした。
野麦学舎のポテンシャルを改めて感じたし、
ここからまた始まっていく物語が本当に楽しみです。
「アートラボぎふ」の報告はまた改めて投稿いたします。

さて、10月24日(金)は、高根町文化祭
なんと第50回!
昨年は旧高根支所&ホールの閉館ということで、
『劇・野麦クロニクル 高根版』を上演させてもらいました。
あれから早1年、色々色々ありすぎる。。
昨年は閉館、
今年は新館「たかねてらす」での初文化祭、
50回目のこのおめでたい年に
とびきりのアーティストをお招きします!


ボイスパフォーマー 中ムラサトコさんと
サンドアーティスト 田村祐子さんによる
うたと砂絵のパフォーマンス


初めて二人の作品を見たのは、コロナ騒動が始まったばかりの新宿、
まだ岐阜県内では誰も感染者が出ていないという時期で、
新宿がホットスポットになっている時に、
ライブ配信の依頼がありました。
まさに戦地に行く覚悟で大変な緊張感の中、
向かった先で見た二人のパフォーマンスに圧倒されました。
唄と音楽に合わせて、次から次へ現れては消えていく美しく儚い絵たち、
言葉による説明はなくとも、見ている者を独特で不思議な世界に引き込む、
自由自在な表現力はこれまでにこれまでに見たことのないものでした。

いつかどこか何かの時に二人を呼びたいと思っていたものの
二人でのコラボすることが減ってしまい、機会を失っていたのですが
この高根町文化祭50周年というめでたいタイミングに誘致することができました。
しかも、高根をイメージした新作「かぜのうた」を制作・発表してくれることに。
本当に貴重で何よりもおすすめなパフォーマンスです。

加えて、純粋無垢な子どもたちの舞台はいとも簡単に大人たちの涙腺を崩壊させます。
ぜひとも高根へ足をお運びください。


*どなた様もご入場頂けますが席数に限りがあるため、高根・朝日の方を優先させて頂きます。

*小中学校の授業の一環でもあるため、退出時間があり、変則的なタイムテーブルとなります。

_________

13:20 開会

13:30 朝日保育園遊戯 

13:50 唄と砂絵 第一部「とりのうた」

14:20 朝日小合唱〜朝日中合唱

14:50 唄と砂絵 第二部「かぜのうた」

15:30 閉会

_________


第50回 高根町文化祭

日時:2025年10月24日(金)13:20-15:30

場所:たかねてらす(岐阜県高山市高根町)

https://maps.app.goo.gl/LngXaxpFvLtu1zzG9

出演:中ムラサトコ+田村祐子「うたと砂絵の世界」

   朝日幼稚園、朝日小学校、朝日中学校

出店:たかねそばの会

特別公開:高根民俗資料館

#野麦学舎 #廃校活用 #高根町 #野麦峠 #飛騨高山 #飛騨民謡 #中ムラサトコ #朝日町 #高根町 #高根町文化祭 #田村祐子 #砂絵 #サンドアート #糸引工女

0コメント

  • 1000 / 1000