What's 野麦学舎?

2021年3月、高山市議会において、この野麦学舎が取り壊される決議がされようとしていました。その話を聞き、なんとかしてこの貴重な建物と原風景を存続させたいという想いから、野麦学舎保存会を設立しました。想いは届き、撤去から活用へと方向性が変わり、現在、末永くつづけられる保存活動の骨組みを立てています。時間をかけてゆっくりと野麦らしさを探り、新しい「野麦学舎物語」を皆様と一緒に紡いでいけたら幸いです。


沿革

1874年(明治7年)

7月 - 野麦村に野麦学校が開校。民家を仮校舎とする。

8月 - 阿多野郷村に野麦学校阿多野郷支校を設置。

1875年(明治8年) - 猪之鼻村、中之宿村、中洞村、池ヶ洞村、下之向村、日影村、上ヶ洞村、阿多野郷村、日和田村、小日和田村、野麦村、大古井村が合併し、高根村が発足。

1899年(明治32年) - 大字野麦字上の坂に新築移転。

1907年(明治40年)7月 - 高根尋常小学校野麦分教場となる。尋常科1~4年の児童が通学する。

1909年(明治42年) - 尋常科1~6年の児童が通学する。

1910年(明治43年) - 新築移転。

1918年(大正7年)1月 - 高根尋常小学校第三分教場となる。

1921年(大正10年)5月 - 現在地に新築移転。

1941年(昭和16年)4月1日 - 高根国民学校第三分教場となる。

1947年(昭和22年)4月1日 - 高根村立高根小学校第三分校に改称する。

1950年(昭和25年)4月 - 中等教育の授業を廃止。高根中学校野麦分校を併設する。

1953年(昭和28年)11月 - 校舎を改築する。

1954年(昭和29年)9月 - 中学校校舎を新築する。

1962年(昭和37年)4月1日 - 高根村立高根小学校野麦分校に改称する。

1973年(昭和48年)3月21日 - 高根中学校野麦分校を廃止。高根小学校野麦分校は単独校となる。

1981年(昭和56年)3月 - 野麦分校を廃止。

2014年頃までは宿泊施設「野麦学舎」として使用されていたが、以後、閉鎖。

2021年(令和3年)3月 - 野麦学舎保存会、設立。

2022年(令和4年)6月 - 高山市より野麦学舎保存会へ譲渡。