リノベの学校 次回は10/19-20

先日の野麦学舎改修WS、あゝ楽しかった。
みんなでああしたほうが、こうしたほうがと
やるのも楽しいですし
異業種が同じ釜の飯を食べながら
聞いたこともない話を交わし続けるのも楽しい。
今時DIYなんて、
YouTubeを見れば色々と学べるのかもですが
人と人とが混じり合うワークショップの
情報量、広がり方は底が知れません。
今回は型枠制作〜採石入れ〜転圧〜防水シート〜捨てコンまでしたのですが、
それ以外の場面にも様々な技術や考え方を学ぶことができました。

次回は今年度、最終回!
10月19-20日、ついに土間打ちとなります。
次年度から風呂の造作〜左官へ進みます。
どんなものが出来上がるか乞うご期待!
まだ野麦学舎改修WSに参加されてない方、
これはめっちゃ楽しくおすすめですよ。


____

リノベの学校 #03 [土間打ち編]
2025年10月19−20日
講師:望月隆雄 氏 (左官職人 / 花咲か団OB)
   天利一歩 氏( ヘリカルジャパン株式会社)
   木村謙一 氏(晴れやか美術計画)
   和合廣明 氏 (ジャンルの境界を超えた御仁)

集合時間:追って連絡
参加費:1000円(食事・布団付き)
若干名募集

※ リノベの学校は定期的に開催し、野麦学舎周辺の環境改善をワークショップ形式で進めていきます。

#野麦学舎 #野麦峠 #廃校活用 #飛騨高山 #高根町 #野麦劇場 #リノベの学校 #古民家改修ワークショップ #土中環境

0コメント

  • 1000 / 1000